nakamura244 blog

所属団体とは関係なく、個人的なblog

2020年振り返りと2021年にむけて

2020年はどんな事をしていこうかとというのは下記の2019年振り返りの記事の最後に書きました 2019年の振り返り - nakamura244 blog で2020年はどうだったか? お仕事 仕事はまぁそこそこ頑張っております。もう直ぐ機械学習を活用した機能をリリースできるる…

大学院での学習を3ヶ月してみて

はじめに 去年の年末の振り返りと2020年に向けての記事で触れておりました。2020年の1月からとりあえず3ヶ月間、JAIST(北陸先端科学技術大学院大学)で科目履修生をしてみるというチャレンジが終わったので一応まとめておこうと思います 2019年の振り返り - n…

改めてMachine Learningの基礎を手に入れたので残しておく

はじめに 業務でも使うし、使っているし、研究を進める上でもMachine Learningを組み合わせた論文とか結構あるし、基礎を今一度やっておいて損はないなーと思って年末年始の時間を使って授業を受けてました 受講したコース www.coursera.org そして、パスし…

2019年の振り返り

今年も終わろうとしているので一応残しておこうかと思います 2018年からの振り返りから2019年にやりたいとしていた事 2018年の振り返り - nakamura244 blog 色々と外のコミュニティに参加する中で下記の勉強会は結構印象に残っている "GO GLOBAL" meetup #1 …

キーワード検索システムにnDCGを導入~現状分析の話

はじめに キーワード検索をリプレイス&独立した検索サービスを立ち上げた - nakamura244 blog 上記のエントリーで 今後の予定で 検索に評価指数の導入がありました。 これが完了したのでまとめてみたというのが話の主旨です そもそもnDCGに関して 正しくはこ…

Hacker Rankを教材にして学習したアウトプット

はじめに 自分は理系出身ではなく、エンジニアになりました。そして早10年ぐらいは経ちましたかね。。。つまり、仕事を通して必要になった知識等を都度学習してきました。 0 -> 1 系の事業にエンジニアとして参加することが多かった為(言い訳だな...)、エ…

類似レコメンドシステムとしてのElasticsearchの活用検討

はじめに キーワード検索システムに続いて、レコメンドシステムも担当になりました キーワード検索というのはキーワードというヒントをくれたレコメンドシステムみたいなものといえばそんな感じなので両方を担当しています。 キーワード検索システムの方はこ…

キーワード検索をリプレイス&独立した検索サービスを立ち上げた

はじめに ようやく、ユーザ向けにリリースが終わった様子なのでここで一つまとめておこうと思います。 どこの部分をリプレイスしたのか? この部分です PC SP おことわり フロントのHTMLの組み込みのところは別のチームのエンジニアにお願いしていて、自分は…

CourseraでMathematical Thinking in Computer Scienceというビギナーコースが終了したので残しておく

はじめに 最近、いつもと違う側面から自分のエンジニアリングを鍛え直そうと考えていて、その一つにCourseraで少し興味を持ったものを受講している その中で一つコースをパス出来たので残しておこうと思う パスしたコース 少し振り返って見て 内容的にはビギ…

Go Conference Fukuoka 2019から刺激を受けてanalysis toolを作った

はじめに 先週Go Conferenceに参加させてもらいました。そこで良い刺激をもらい、その勢いでtoolを作ったのでblogに残しておこうと思います Go Conference'19 Summer in Fukuoka - Go Conference'19 Summer in Fukuoka 聞いたセッション たくさんのセッショ…

Goのdatabase周りのテストではinterfaceを最大限に活用しようという話

はじめに Goで色々とアプリケーションを書いていてストレージ(主にRDB)との結合部分のテストを書く事があると思います だいたいは実際のストレージにアクセスするテストを実行して、テストをするかと思います 最近、自分はこのストレージ部分とのテストをよ…

Containerで動かすGoの常駐worker

前提 前のプロジェクトの時にAWS SQSのキューをポーリングして稼働するworkerをgoで作った時のお話になります。 goのworkerはcontainerで動かすといった感じです 課題 その時に課題だったのが、goのworkerを改修してリリースする時にcontainerを破棄して、新…

Dynamic Array : 配列へのappendでちょっとハマったのでメモ (panic: runtime error: index out of range)

はじめに www.hackerrank.com この問題を解いている時にハマったのでメモしとく 1次回答 上記の課題に対する回答で最初下記のように書いていた func dynamicArray(n int32, queries [][]int32) []int32 { var ret []int32 var lastAns int32 = 0 s := make([…

ML前のデータ前処理系の学習メモ

主に学習できた点 特徴量をどう見極めて行くかという一つの手法を学んだ 題材にしたデータ House Prices: Advanced Regression Techniques | Kaggle kaggleのstarterがとっつきやすそうなdatasetがあるやつを選んだ 自分はローカルで動かして理解したいので…

TFIDFを検索に活かせるかを考えてみた

はじめに 最近自分のmission変更がありまして、検索システムを開発する事になりました。その設計をする中で気になったことを軽くまとめてみようと思います。 別軸で機械学習系をかじり始めました!! TFIDF? tf-idf - Wikipedia まぁその文章の特徴となって…

社内勉強会で最近やってる機械学習についてちょっとLTした

最近隔週になった社内のエンジニア勉強会でLTした内容をちょっと残しておこうと思います 資料 speakerdeck.com 社内のデータを活用したスライドもあり、一部抜粋版にした なので資料だけをみてもあまりわからない... なので簡単に書きにリライトする 前提 業…

golangにおけるcopy-on-write (COW)

結論 ない?!と思った 検証 雑にこんなコードがある package main import ( "fmt" "runtime" ) var mem runtime.MemStats func printMem() { runtime.ReadMemStats(&mem) fmt.Printf("%d byte \n", mem.Alloc) } func main() { v := [9999999]int{} var i i…

Go1.12に上げた時のメモ

今の会社のメインで開発しているリポジトリのGoのバージョンを上げた時のメモを残しておこうと思います。検索にヒットして誰かの少しでも役に立てれば幸い まずはざっくり Go 1.12 Release Notes - The Go Programming Language まずはざっくり、リリースノ…

ペチコン仙台でちょっと喋った

はじめに 週末に下記のカンファレンスに参加させてもらったので色々と残しておこうと思います phpcon-sendai.net お話させてもらった内容 speakerdeck.com 気づけばスタートアップしてから6年目なんだなーと思いつつ色々とまとめたレビューに関する発表資料…

社内勉強会でPHPについて少ししゃべった

毎週水曜にやっている社内勉強会 資料 speakerdeck.com 先人の資料を拝借させてもらったのでありがたく思っています。 blogにして書く事があまりなかったので雰囲気の写真を上げておく あ、でもnginxは最近なんか日本での活動を活発化させようとしてるっぽい…

初日に暇な人です

うちの会社で何年も語り継がれる名文naito「初日に暇な人」 https://t.co/vYFG4YYE4c— 藤田晋 (@susumu_fujita) January 6, 2019 このツイートが目にしたので書いておこうかと思います。こんな人もいますよ程度にね。 本日、会社的には仕事始めですけど自分…

2018年の振り返り

一応12月ももう少しで終わるので振り返りでもしておく。 ざっくり前年との比較 2017年 2018年 たぶんざっくりいうと コードレビューの仕事がだいぶ多くなった issueのハンドリングの仕事がなくたった という感じなんだと思う。でもgithubのReviewer機能自体…

自分的リモートワークに関して

Makuake Product Team Advent Calendar 2018 の8日目の記事です。 はじめに 今の会社では、所属している開発チーム内でリモートワークを許容するかどうかを取り決めています。なので組んだチームの意思によってリモートワークが採用されるか否かが決まります…

golangのjson.Marshal/Unmarshalでちょっとハマった話

はじめに Goのjson.Marshal/Unmarshalを使っててちょっと気になったところを残しておこうと思ったので書こうと思う json - The Go Programming Language 出くわしたエラー Unmarshalの方を使ってて下記のエラーに出くわした json: cannot unmarshal number N…

golang1.9系から1.11.2にあげてみての感想

はじめに 業務で1.9系で使っていて1.11.2にあげた。 まぁリリースノートを見ればどの辺りがどう変わったかは大体わかるが、ある程度稼働しているコードのリポジトリでバージョンをあげる事で何となく得られる知見や理解が深まった部分があったので残しておく…

golangのxoを導入して困った点、どう対応しているかを書いておく

はじめに 下記の記事でxoを導入してどうやって管理運用しているかについて書いたが、すべてうまくいっているわけではない。 すんなりハマらず、色々と困った点はあった。 このすんなりハマらなかった点やそれに対してどうやって対応しているか等を書いておく…

golangのxoを導入を決めてファイルの運用方法がいい感じになってきたので書いておく

はじめに 最近はgolangでアプリケーションを書いていてmodel周りにはxoというtoolを使ってmodelファイルを自動生成している GitHub - xo/xo: Command line tool to generate idiomatic Go code for SQL databases supporting PostgreSQL, MySQL, SQLite, Ora…

コードレビュー時でもgitを使ってる

まえおき 自分の中でこんな課題を最近思っておりました。 レビュー依頼が来て、指摘が五月雨式になってしまって起票者を混乱させてしまった コメントすべき内容に抜け漏れが出てしまって、LGTM出しときながら後からコメントつけてたりして起票者に迷惑をかけ…

PHPカンファレンス福岡 2018に参加して

去年からコミュニティ活動を再開して少しでもコミュニティに還元して行くぞ!! と決めて今年は福岡にもきました。 そこで聞いたセッションを中心にメモ、感想、レポートをまとめておこうと思います 参加したカンファレンス phpcon.fukuoka.jp 各セッション ロ…

GitHubSatelliteTokyo 2018に参加してみて

参加させてもらったイベント githubsatellite.com 2日間にわたって開催したイベントでしたが、下記のリンクから全てのセッションが見れます。 感じた事などをピックアップして書いておこうと思います。 day1のライブ配信 www.youtube.com 感想やら githubの…